「日本食の夕べ」の開催
平成31年2月22日
2月21日、平松大使は、大使公邸にて、当地における日本食の普及を図るため,「日本食の夕べ」を開催しました。
在インド日本国大使館では、インドにおける日本食・日本酒の認知度向上に取り組んでおり(※1)、今般は、JETRO及びHospitality Purchasing Managers’Forum(HPMF)(※2)の協力を得て,初めて,当地の日本食レストラン16店舗による大規模な日本食プロモーションイベントを開催しました。これらのレストランは,日本政府が進めている「日本産食材サポーター店」(※3)として,この度認定されました。出店した店舗と提供したメニューは以下のとおりです。
また,今回のイベントには,ミス・ティー・アンバッサダー2018準グランプリの三木浩江さんも参加し,日本茶の魅力をPRしました。このほか,日本郵便(クールEMS),パナソニック(炊飯器),JNTO,ヤクルト,亀田製菓,サッポロビール,Enter Sake(日本酒),Indospirit(日本ウイスキー), 一般社団法人awa酒協会(日本酒)も出展しました。
本イベントでは、冒頭、平松大使(大使挨拶文),ワドワ元駐日インド大使・印日友好フォーラム会長の挨拶に続き、日本産食材サポーター店の認定式を行い,レセプションを行いました。レセプションの前には,ダイヤパーク・プレミアムホテルの日本人シェフである石川シェフ・尾野シェフによる日本食レクチャーも開催しました。
プラブー商工大臣を始めとするインド政府要人,ホテル・レストラン関係者,インド食品関係企業,メディア関連業者など300名を超える参加者は,さまざまな日本食を最後まで楽しんでいました。
在インド大使館では今後も,多くのインド人の方に日本食を食べてもらうための取組を進めて参ります。
日本産食材サポーター店一覧(住所・連絡先)
日本食レクチャー資料
日本食イベントの模様
日本食レクチャー(シェフによる講演)

日本食レクチャー(会場の様子)

日本食レクチャー(実演)

日本食レクチャー(実演)

ティーアンバサダー三木さんによる講演

大使挨拶

大使挨拶

大使挨拶

ワドワ大使挨拶

授与式

授与式

授与式

授与式

鏡開き

鏡開き

会場の様子

会場の様子

会場の様子

会場の様子

会場の様子

会場の様子

プラブー商工大臣(来訪)

プラブー商工大臣(会場ご案内)

プラブー商工大臣(会場ご案内)

プラブー商工大臣(懇談)
※1 これまでの在インド大使館主催の日本食・日本酒普及イベント
(1) 2017年11月,日印友好交流年行事として「日本酒の夕べ」を開催
(2) 2018年3月,宮腰総理補佐官(当時)が訪印された際に日本食のプロモーションイベントを開催
(3) 2018年9月,日本から蔵元及びミス日本酒を招待し,「日本酒の夕べ」
※2 HPMFはインドのホテル・レストラン・航空会社等ホスピタリティ業界購買責任者の団体として、調達プロセスの改善やサービス品質向上のための取組を行っています。
※3 「日本産食材サポーター店」とは,日本産農林水産物・食品の海外発信を強化するため、「海外における日本産食材サポーター店の認定に関するガイドライン」に従い、国外にある、日本産食材・酒類を使用しているレストラン・酒専門店、日本食材・酒類を取り扱う小売店を「日本産食材サポーター店」として認定する制度に基づき認定された店舗です。2018年2月時点では日本産食材サポーター店は1店舗でしたが,今回,36店舗となりました。
https://www.jetro.go.jp/agriportal/supporter/
在インド日本国大使館では、インドにおける日本食・日本酒の認知度向上に取り組んでおり(※1)、今般は、JETRO及びHospitality Purchasing Managers’Forum(HPMF)(※2)の協力を得て,初めて,当地の日本食レストラン16店舗による大規模な日本食プロモーションイベントを開催しました。これらのレストランは,日本政府が進めている「日本産食材サポーター店」(※3)として,この度認定されました。出店した店舗と提供したメニューは以下のとおりです。
レストラン名 | ノンベジタリアン | ベジタリアン |
Sushi Junction | California Roll | California Veg Roll |
Guppy | Chicken Nambam | Sweet Potato Teriyaki |
Raifu | Nigiri Sushi | |
Makoto Udon | Tan Tan Noodle | |
Daikichi | Futomaki Roll | |
Kofuku Japanese Restaurant | Ginger Grilled Pork | |
New Trad Yakitorees | Chicken Skewer | Asparagus Skewer |
Manami Japanese Restaurant | Steam Prawn Dumpling | Mixed Veg. Tempura |
Wasabi | Chicken Teriyaki | Eggplant Akamiso |
Tokyo Table | Chicken Noodle | Sesame Noodle |
Sakura | Katsu Curry Rice | |
Japanese Dining Tokura | Prawn & Veg. Tempura | Potato Croquette |
Kampai | Chicken Karaage | Crunchy Sushi Roll |
Fuji Japanese Restaurant | Pork Shabu Udon | Curry Udon |
Ichi-zen Gurgaon | Yellowtail Shabu Shabu | Steam Gyoza |
Akira Back | Tuna Pizza | Edamame Risotto |
また,今回のイベントには,ミス・ティー・アンバッサダー2018準グランプリの三木浩江さんも参加し,日本茶の魅力をPRしました。このほか,日本郵便(クールEMS),パナソニック(炊飯器),JNTO,ヤクルト,亀田製菓,サッポロビール,Enter Sake(日本酒),Indospirit(日本ウイスキー), 一般社団法人awa酒協会(日本酒)も出展しました。
本イベントでは、冒頭、平松大使(大使挨拶文),ワドワ元駐日インド大使・印日友好フォーラム会長の挨拶に続き、日本産食材サポーター店の認定式を行い,レセプションを行いました。レセプションの前には,ダイヤパーク・プレミアムホテルの日本人シェフである石川シェフ・尾野シェフによる日本食レクチャーも開催しました。
プラブー商工大臣を始めとするインド政府要人,ホテル・レストラン関係者,インド食品関係企業,メディア関連業者など300名を超える参加者は,さまざまな日本食を最後まで楽しんでいました。
在インド大使館では今後も,多くのインド人の方に日本食を食べてもらうための取組を進めて参ります。
日本産食材サポーター店一覧(住所・連絡先)
日本食レクチャー資料
日本食イベントの模様

日本食レクチャー(シェフによる講演)

日本食レクチャー(会場の様子)

日本食レクチャー(実演)

日本食レクチャー(実演)

ティーアンバサダー三木さんによる講演

大使挨拶

大使挨拶

大使挨拶

ワドワ大使挨拶

授与式

授与式

授与式

授与式

鏡開き

鏡開き

会場の様子

会場の様子

会場の様子

会場の様子

会場の様子

会場の様子

プラブー商工大臣(来訪)

プラブー商工大臣(会場ご案内)

プラブー商工大臣(会場ご案内)

プラブー商工大臣(懇談)
※1 これまでの在インド大使館主催の日本食・日本酒普及イベント
(1) 2017年11月,日印友好交流年行事として「日本酒の夕べ」を開催
(2) 2018年3月,宮腰総理補佐官(当時)が訪印された際に日本食のプロモーションイベントを開催
(3) 2018年9月,日本から蔵元及びミス日本酒を招待し,「日本酒の夕べ」
※2 HPMFはインドのホテル・レストラン・航空会社等ホスピタリティ業界購買責任者の団体として、調達プロセスの改善やサービス品質向上のための取組を行っています。
※3 「日本産食材サポーター店」とは,日本産農林水産物・食品の海外発信を強化するため、「海外における日本産食材サポーター店の認定に関するガイドライン」に従い、国外にある、日本産食材・酒類を使用しているレストラン・酒専門店、日本食材・酒類を取り扱う小売店を「日本産食材サポーター店」として認定する制度に基づき認定された店舗です。2018年2月時点では日本産食材サポーター店は1店舗でしたが,今回,36店舗となりました。
https://www.jetro.go.jp/agriportal/supporter/