北東州文化事業「North East Japan Caravan2023」の実施について
令和5年11月23日
在インド日本国大使館、国際交流基金ニューデリー日本文化センター及びICCR(Indian Council for Cultural Relations)Shillongは、日本とインドの文化交流をより一層促進するため、2023年11月17日(金)から11月19日(日)まで、メガラヤ州シロンにて「North East Japan Caravan2023」を開催しました。
メガラヤ州シロンでは毎年11月にヒマラヤ桜が咲くことで知られています。美しい景色を求めて多くの人が集まる時期に、桜という共通点をもつシロンと日本の親和性を活かし、北東州の多くの人に日本文化を知ってもらうべく、本事業を開催しました。
(参考)開催案内
メガラヤ州シロンでは毎年11月にヒマラヤ桜が咲くことで知られています。美しい景色を求めて多くの人が集まる時期に、桜という共通点をもつシロンと日本の親和性を活かし、北東州の多くの人に日本文化を知ってもらうべく、本事業を開催しました。
(参考)開催案内
11月17日(1日目)
11月17日、3日間に渡る「North East Japan Caravan2023」の開幕式が開催されました。開幕式ではムニシュ・シンハICCR Shillongディレクターによる挨拶、鈴木大使による挨拶、石丸国際交流基金ニューデリー日本文化センター課長による挨拶、主賓のマゼル・アンパリーン・リングド情報広報大臣による挨拶が行われました。その後、当館館員による茶道デモンストレーションでは、主賓らに抹茶を振る舞い、マゼル大臣は初めての味わいに興味津々の様子でした。
その後、メガラヤ柔道協会及びメガラヤ空手協会がそれぞれ武道デモンストレーションや技の説明などのワークショップを行い、大迫力の演技に会場は拍手喝采でした。
メインイベントの後半には、国際交流基金によるアニメ映画「きみと、波にのれたら」が上映され、来場者はスクリーンの日本のアニメ映画に見入っていました。

鈴木大使による挨拶 マゼル情報広報大臣による挨拶

茶道の所作に見入るマゼル大臣

柔道デモンストレーション ワークショップ

空手デモンストレーション ワークショップ
その後、メガラヤ柔道協会及びメガラヤ空手協会がそれぞれ武道デモンストレーションや技の説明などのワークショップを行い、大迫力の演技に会場は拍手喝采でした。
メインイベントの後半には、国際交流基金によるアニメ映画「きみと、波にのれたら」が上映され、来場者はスクリーンの日本のアニメ映画に見入っていました。


鈴木大使による挨拶 マゼル情報広報大臣による挨拶

茶道の所作に見入るマゼル大臣


柔道デモンストレーション ワークショップ


空手デモンストレーション ワークショップ
11月18日(2日目)
開催2日目は午前に国際交流基金による日本語講座が開かれました。日本のアニメやコスプレの人気のある北東部インドでは、若者たちは日本語への関心が高く、多くの人が集まり大盛況でした。
その後、アニメ映画「ペンギン・ハイウェイ」が上映されたのち、シロンに拠点を置くコスプレ団体Kogarashi Allianceによるコスプレパフォーマンスが行われました。コスプレ熱の高いシロンから大勢の若者が集まり、初音ミクなどのコスプレーヤーが登場すると会場は熱気に包まれました。アニメトリビアクイズでは日本アニメのマニアックなクイズに難なく解答する若者により盛り上がりを見せました。その後、コスプレのワークショップも行われ、どのようにキャラクターを選び、どんな材料を用いるかといった説明に真剣に聞き入っていました。
その後、浴衣、書道、折り紙といった日本文化体験プログラムでは、各ブースとも行列をなし、初めて接する日本文化の実演に興味津々の様子で、浴衣姿や自分の名前の書道、自分で折った折り鶴の写真を撮るなど、大きな賑わいを見せました。
夕方には日本語講座、その後アニメ映画「若おかみは小学生!」が上映されました。

コスプレパフォーマンス ワークショップ

日本語講座 書道体験

折り紙体験 浴衣体験
その後、アニメ映画「ペンギン・ハイウェイ」が上映されたのち、シロンに拠点を置くコスプレ団体Kogarashi Allianceによるコスプレパフォーマンスが行われました。コスプレ熱の高いシロンから大勢の若者が集まり、初音ミクなどのコスプレーヤーが登場すると会場は熱気に包まれました。アニメトリビアクイズでは日本アニメのマニアックなクイズに難なく解答する若者により盛り上がりを見せました。その後、コスプレのワークショップも行われ、どのようにキャラクターを選び、どんな材料を用いるかといった説明に真剣に聞き入っていました。
その後、浴衣、書道、折り紙といった日本文化体験プログラムでは、各ブースとも行列をなし、初めて接する日本文化の実演に興味津々の様子で、浴衣姿や自分の名前の書道、自分で折った折り鶴の写真を撮るなど、大きな賑わいを見せました。
夕方には日本語講座、その後アニメ映画「若おかみは小学生!」が上映されました。


コスプレパフォーマンス ワークショップ


日本語講座 書道体験


折り紙体験 浴衣体験
11月19日(3日目)
開催3日目の浴衣・書道・折り紙体験では、会場に多くの人が集まったため予定時刻より早めて開始しました。その後の日本語講座も盛況で、参加者は覚え立ての日本語を堂々と披露していました。最後はアニメ映画「海獣の子供」が上映されました。
また、3日間で上映した4本のアニメ映画で登場したキャラクターのお絵かきコンテストを開催し、ハイレベルな絵の数々に審査員は驚いていました。
3日間で延べ1,000人が来場し、参加者は日本文化を見て、触れ、体験し、とても満足そうに帰って行きました。また、日本人を初めて見るという参加者も多く、目を輝かせて当館館員や国際交流基金職員と会話する姿は大変印象的でした。

浴衣体験に行列する参加者 映画上映を待つ参加者

自作の折り紙を手にする参加者 自分の名前を掲げる参加者

お絵かきコンテスト受賞者
また、3日間で上映した4本のアニメ映画で登場したキャラクターのお絵かきコンテストを開催し、ハイレベルな絵の数々に審査員は驚いていました。
3日間で延べ1,000人が来場し、参加者は日本文化を見て、触れ、体験し、とても満足そうに帰って行きました。また、日本人を初めて見るという参加者も多く、目を輝かせて当館館員や国際交流基金職員と会話する姿は大変印象的でした。


浴衣体験に行列する参加者 映画上映を待つ参加者


自作の折り紙を手にする参加者 自分の名前を掲げる参加者

お絵かきコンテスト受賞者
実施主体
共催:在インド日本国大使館、国際交流基金ニューデリー日本文化センター
協力:ICCR Shillong
協力:ICCR Shillong