鈴木大使のオディシャ州訪問
令和3年10月14日
2021年10月14日、鈴木大使はオディシャ州ブバネシュワルを訪問しました。同訪問の概要は以下のとおりです。
1 カリンガ工科大学(KIIT)における記念式典
鈴木大使は、カリンガ工科大学(Kalinga Institute of Industrial Technology(KIIT))とその姉妹校であるカリンガ社会科学大学(Kalinga Institute of Social Sciences(KISS))を訪れ、KIITにおける日本語授業の設置及び同校と在印三菱グループとの間の協力開始を祝う式典に出席しました。同式典には、鈴木大使の他、ハーシュ・バルダン・シュリングラ印外務次官も出席し、将来の日印協力の架け橋となる人材の育成に向けた取り組みの開始に祝辞を述べました。なお、在印三菱グループは、KIIT/KISSと締結した協定に基づき、KIITで日本語科目を履修した成績優秀者をインターンシップ生として在印三菱グループ法人で受け入れる他、KISSに対してはCSR活動の一環として資金援助等の協力を検討する予定です。
2 オディシャ州主催日本投資セミナー
オディシャ州政府Lok Sewa Bhavanコンベンションセンターにおいて、「Investment Opportunities for Japanese companies in Odisha」と題する投資セミナーに出席しました。インド側からは外務省シュリングラ次官、オディシャ州ミシュラ工業・中小零細企業・エネルギー大臣、同省モハパトラ筆頭次官、シャルマ工業次官が出席し、日本企業からの更なる投資に関する議論が活発に行われました。


1 カリンガ工科大学(KIIT)における記念式典
鈴木大使は、カリンガ工科大学(Kalinga Institute of Industrial Technology(KIIT))とその姉妹校であるカリンガ社会科学大学(Kalinga Institute of Social Sciences(KISS))を訪れ、KIITにおける日本語授業の設置及び同校と在印三菱グループとの間の協力開始を祝う式典に出席しました。同式典には、鈴木大使の他、ハーシュ・バルダン・シュリングラ印外務次官も出席し、将来の日印協力の架け橋となる人材の育成に向けた取り組みの開始に祝辞を述べました。なお、在印三菱グループは、KIIT/KISSと締結した協定に基づき、KIITで日本語科目を履修した成績優秀者をインターンシップ生として在印三菱グループ法人で受け入れる他、KISSに対してはCSR活動の一環として資金援助等の協力を検討する予定です。
2 オディシャ州主催日本投資セミナー
オディシャ州政府Lok Sewa Bhavanコンベンションセンターにおいて、「Investment Opportunities for Japanese companies in Odisha」と題する投資セミナーに出席しました。インド側からは外務省シュリングラ次官、オディシャ州ミシュラ工業・中小零細企業・エネルギー大臣、同省モハパトラ筆頭次官、シャルマ工業次官が出席し、日本企業からの更なる投資に関する議論が活発に行われました。

