「日本酒・日本食のテイスティングツアー2021」の開催

令和3年3月20日
3月20日、鈴木大使は、大使公邸の庭園にて、日本酒と日本食の普及を図るため、「日本酒、日本食のテイスティング・ツアー2021」を開催しました。
 
今回、鳥取県内の酒蔵で構成する鳥取県和酒輸出蔵元協議会と株式会社増田德兵衞商店から日本酒を寄贈いただき、お客様に提供しました。また、日本酒造組合中央会から、当地の日本酒輸入卸業者であるRAD ELANの取扱銘柄を寄贈いただき、お客様に提供しました。
 
今回のイベントにおいては、インド人日本酒愛好家のFace Bookコミュニティである「Sake Club India」の共同創立者であり、日本酒造組合中央会の江岡美香氏を講師として、同会から寄贈頂いた日本酒を用いて「吟醸」「純米」などの醸造方法の違いや新酒と古酒の飲み比べなどを学ぶ、ウェブ会議システムを使ってのテイスティング講義が行われました。
 
また、日本食を紹介するため、「日本産食材サポーター店」として認定されている日本食レストラン2社(愛味、やきとら)も参加しました。このイベントでは、水産庁の水産物輸出拡大連携推進事業を活用して構築されたサプライチェーンを通じて輸出された日本産の水産物を使った「手まり寿司」を紹介しました。このサプライチェーンにより、水揚げから2日でインドに水産物が届きます。
 
さらに、日本酒に合うスナック菓子として、インド版柿の種の「KariKari」(亀田製菓提供)も紹介しました。
 
在インド日本国大使館では、今後も、日本酒や日本食の魅力を通じて、日印間の友好関係の強化に取り組んで参ります。
 
<参加蔵元一覧>
○株式会社増田德兵衞商店(https://www.tsukinokatsura.co.jp/ec_shop/
 
○鳥取和酒輸出蔵元協議会より参加頂いた蔵元(13蔵元)
千代むすび酒造株式会社(http://www.chiyomusubi.co.jp/index.html
福羅酒造株式会社(http://www.fukura-syuzou.com/html/information.html
久米桜酒造有限会社(http://g-beer.jp/kumezakura/
株式会社稲田本店(https://www.inata.co.jp/
有限会社山根酒造場(https://hiokizakura.jp/
有限会社太田酒造場(https://www.bentenmusume.com/
中川酒造株式会社(https://gohriki.com/company.html
大谷酒造株式会社(https://takaisami.co.jp/
有限会社大岩酒造本店(http://syuhou-iwaizumi.jp/
元帥酒造株式会社(http://www.gensui.jp/
諏訪酒造株式会社(http://suwaizumi.jp/corporate.html
梅津酒造有限会社(http://umetsu-sake.jp/profile.html
中井酒造株式会社(https://www.yasionet.jp/
 
○テイスティング講義にご協力頂いた蔵元(5蔵元)
永井酒造株式会社(http://www.nagai-sake.co.jp/
人気酒造株式会社(http://www.ninki.co.jp/
株式会社神戸酒心館(https://www.shushinkan.co.jp/
室町酒造株式会社(http://sakuramuromachi.co.jp/
国稀酒造株式会社(https://www.kunimare.co.jp/