平成28年度対ブータン無償資金協力に係る交換公文署名式及び 草の根・人間の安全保障無償資金協力に係る贈与契約署名式の実施

平成29年2月27日
平成29年3月3日、在インド日本国大使館において、平成28年度対ブータン無償資金協力「国立病院及び地域中核病院における医療機材整備計画」の交換公文(E/N)並びに平成28年度対ブータン草の根・人間の安全保障無償資金協力「国立きのこセンター機材整備計画」、「ジグメドルジウォンチュック国立病院医療機材整備計画」及び「チュカ県チュンカ小学校女子寄宿舎建設計画」の贈与契約(G/C)の署名式が行われます。

本署名式では、平松賢司駐ブータン日本国大使とヴェツォプ・ナムギャル駐日ブータン大使が交換公文及び贈与契約に署名を行います。
今回署名される4案件の総額は約5億7,620万円で、各案件の概要は次のとおりです。
 
1.無償資金協力
「国立病院及び地域中核病院における医療機材整備計画」(実施機関:ブータン保健省)
本事業は、ティンプー市国立総合病院、並びにモンガル県及びサルパン県に所在する地域中核病院において、CT検査装置等の高度医療機材を整備するもので、供与額は5億5,100万円です。
 
2.草の根・人間の安全保障無償資金協力
(1)「国立きのこセンター機材整備計画」(被供与団体:国立きのこセンター)
本事業は、良質なきのこの種菌を増殖・配布するために、おがくず製造機や高温滅菌機等の機材を供与するもので、供与額は約840万円です。
(2)「ジグメドルジウォンチュック国立病院医療機材整備計画」(被供与団体:ジグメドルジウォンチュック国立病院)
本事業は、ティンプー市の国立総合病院に、聴覚及び睡眠時無呼吸症候群の検査を行うための機材を整備するもので、供与額は約850万円です。
(3)「チュカ県チュンカ小学校女子寄宿舎建設計画」(被供与団体:チュンカ小学校)
本事業は、チュカ県チュンカ小学校において、女子寄宿舎1棟の建設を行うもので、供与額は約830万円です。

今回の対ブータン支援により、農業の生産性向上、医療及び教育環境の改善を通じたブータン国民の生活の向上と人間の安全保障の強化が図られるとともに、両国の友好・協力関係が一層強化されることが期待されます。