令和5年度対ブータン草の根無償資金協力に係る贈与契約署名の実施
令和6年1月16日
令和6年1月16日、令和5年度対ブータン草の根無償資金協力「ティンプー県、サルパン県、ハ県、サムツェ県の中古消防車整備計画」の贈与契約(G/C)について、鈴木浩駐ブータン王国日本国特命全権大使とヴェツォプ・ナムギャル駐日ブータン王国特命全権大使が署名を行いました。
草の根無償資金協力は、開発途上国の地方公共団体、教育・医療機関及び途上国において活動している国際及びローカルNGO(非政府団体)等が実施する比較的小規模なプロジェクトに対し、在外公館が中心となって資金協力を行うものです。
今回署名された案件の概要は、次のとおりです。
草の根・人間の安全保障無償資金協力
「ティンプー県、サルパン県、ハ県、サムツェ県の中古消防車整備計画」
被供与団体:ブータン警察本部消防救助局
供与額:約2,118万円
ブータンは、山火事の発生件数が多いことに加え、都市部では木造建築の一般家屋・住宅等が密集していることから、火災に対して脆弱です。
被供与団体であるブータン警察本部消防救助局は、同国における消防行政を担当し、国内各所に設置されている消防署を通じて消火・人命救出活動等を行っていますが、消防車や機材の老朽化が著しく、防災能力の強化が課題となっています。
本整備計画を通じて、ティンプー県、サルパン県、ハ県及びサムツェ県にある4つの消防署に、日本の中古消防車各1台を供与することにより、老朽化による故障などの修理期間中における対応が補強され、より迅速で効果的な消火・救助活動等が可能となります。また、現地研修を通じて、ブータン消防隊員・車両整備士の能力強化を行い、対象地域における安全性向上に寄与します。今回の対ブータン草の根無償資金協力により、対象地域の人々の生活が向上されるとともに、日本とブータンの友好・協力関係が更に強化されることが期待されます。

草の根無償資金協力は、開発途上国の地方公共団体、教育・医療機関及び途上国において活動している国際及びローカルNGO(非政府団体)等が実施する比較的小規模なプロジェクトに対し、在外公館が中心となって資金協力を行うものです。
今回署名された案件の概要は、次のとおりです。
草の根・人間の安全保障無償資金協力
「ティンプー県、サルパン県、ハ県、サムツェ県の中古消防車整備計画」
被供与団体:ブータン警察本部消防救助局
供与額:約2,118万円
ブータンは、山火事の発生件数が多いことに加え、都市部では木造建築の一般家屋・住宅等が密集していることから、火災に対して脆弱です。
被供与団体であるブータン警察本部消防救助局は、同国における消防行政を担当し、国内各所に設置されている消防署を通じて消火・人命救出活動等を行っていますが、消防車や機材の老朽化が著しく、防災能力の強化が課題となっています。
本整備計画を通じて、ティンプー県、サルパン県、ハ県及びサムツェ県にある4つの消防署に、日本の中古消防車各1台を供与することにより、老朽化による故障などの修理期間中における対応が補強され、より迅速で効果的な消火・救助活動等が可能となります。また、現地研修を通じて、ブータン消防隊員・車両整備士の能力強化を行い、対象地域における安全性向上に寄与します。今回の対ブータン草の根無償資金協力により、対象地域の人々の生活が向上されるとともに、日本とブータンの友好・協力関係が更に強化されることが期待されます。

