旅券の新規発給・有効期限内の切替発給
現在所持する旅券の残存有効期間が1年未満になったとき、旅券の査証欄の余白が無くなったとき、新生児が初めて旅券を申請するとき、氏名など身分事項に変更があった場合に、新規及び切替え発給の申請を行うことができます。
※2022年4月1日以降、有効期間10年の旅券の発給等を申請できる年齢が「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げられました。これは、民法の改正により、2022年4月1日に成年年齢が引き下げられたことに伴い、旅券法の一部改正についても同日に施行されたことによるものです。
また、成年年齢の引下げに伴い、旅券の発給等の申請の際、親権者の同意が不要となる年齢も「18歳以上」に引き下げられました。
1.申請に必要な書類
(1)申請書1通(当館領事窓口備え付け、または、下記からダウンロード申請書の入手が可能です。
(2)戸籍謄本1通(6ヶ月以内に発行されたもの)
※有効期限内の切替発給の申請で、氏名や本籍地等の記載事項に変更がない場合は、戸籍謄本の提出は不要です。
なお、有効期限が切れている場合、記載事項に変更がある場合、新たに外国式の名前の表記(非ヘボン式ローマ字表記、別名併記)を希望する場合は、戸籍謄本の提出が必要です。
※マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルにアクセスし、「戸籍電子証明書提供用識別符号」を入手、提出することによって、戸籍謄本原本提出にかえることが可能です。
https://www.in.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_01296.html
(3)6ヶ月以内に撮影した写真1葉(サイズは縦4.5cm×横3.5cm、白黒、カラーいずれも可能)。提出用の写真の詳細については、こちらをご覧ください
(4)現在所持している旅券(有効期限が切れていてもお持ちください)
(5)インド滞在を確認できる公文書(Registration Certificate、Stay Visa等)
※新旅券交付時までは現在お持ちの旅券が有効であるため、申請中も海外渡航が可能です。
2.手数料
こちらをご覧ください(交付時に現金でお支払い願います)
おつりのないようにご協力をお願いします。
※オンライン申請の方はクレジットカード払いも可能です。事前に、「【旅券申請に関するお知らせ】交付予定日と手数料納付のお知らせ」というメールに記載のURLから、クレジットカードの登録(有効性確認)をお願いいたします。
3.所要日数
旅券は日本で作成されるため、所要日数は2週間~1ヶ月程度です。交付可能な状態になりましたら、当館よりご連絡いたします。(オンライン申請の場合にはメールにて通知が送信されます。)
※当館休館日はこちら
4.その他
(1)旅券発給申請書には、日本の本籍地、日本国内の連絡先の住所・電話番号などを記入する必要がありますので、事前にお調べください。
(2)申請書類の記入は、必ず「黒ペン」でお願いします。
(3)申請書は機械で読み込みますので、折り曲げたりしないでください。