参議院通常選挙及び在外選挙人証取得について


平成25年4月5日
在インド日本国大使館

本年(7月予定)、参議院議員通常選挙が行われます。
インドにお住まいの有権者の方でも海外で日本の国政選挙に投票ができます。
海外で投票を行うためには、予め在外公館を通じて在外選挙人名簿への登録申請を行い、「在外選挙人証」を取得しておく必要があります。
在外選挙人証の交付には、登録申請書を在外公館より日本国内の市区町村選挙管理委員会宛に送付後、概ね2ヶ月程度を要します。
選挙直前にあわてて登録申請をしても、「在外選挙人証」の取得が間に合わない場合も考えられますので、お早めの申請をお勧めします。
なお、本年夏に予想される参議院議員通常選挙に間に合わせるには、今から1ヶ月以内には申請して頂くことをお勧めします。

<在外選挙人名簿への登録手続きについて>

1.在外選挙人に登録できる方は次の通りです

●20歳以上の日本国籍者で住民票を抜いてあること(転出届出済み)
●当地着任後、3ヶ月が経過していること(3ヶ月未満の方でも申請は受け付けますが、経過するまで当館で保管し、経過した時点で日本に送付することとなります)
●在留届出が行われていること

2.登録申請方法

申請者本人、又は在留届に記載されている同居家族等が大使館の領事部で直接申請して頂くことになります。郵送による申請はできません。

3.必要書類

●在外選挙人名簿登録申請書(当館領事部窓口で入手、若しくは外務省HPよりダウンロード (http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/shinseisyo.html)出来ます)
●申請者本人の旅券

(注意)
●日本国内の最終住所地で転出届が未提出となっている方は登録出来ませんので、申請前に転出届を行って下さい。
●日本国籍を失った場合や、帰国後市区町村で転入届を提出してから4ケ月経過した場合(一時帰国をして転入届を行い、転出届をして再び海外に戻った際も同様)、在外選挙人名簿の登録は抹消されます。
●なお、同居家族等が代理申請をなさる場合には、上記書類の他に、申請者本人が記載した申出書と代理申請者の旅券も必要になります。

詳しくは当館にお問い合わせいただくか、以下のホームページをご覧下さい。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/index.html