2008.4.25
(件名)
インド:邦人旅行者の麻薬所持事件等に関する注意喚起
(内容)
1. 最近、インドにおいて日本人旅行者が麻薬(ガンジャー(マリファナ)、チャラス(ハシーシ)等)の所持や密輸容疑で逮捕される事例が発生しています。インド政府は麻薬取り締まりを強化しており、麻薬所持者に対しては厳罰を科しています。密告による報奨金制度を悪用し、麻薬を売った相手を警察に通報して報奨金を得るという事例も発生しています。
2. また、急性麻薬中毒が原因と思われる日本人旅行者の死亡事件が首都デリーを始め外国人が訪れる観光地においても複数発生しています。麻薬乱用で急性の精神障害となり、警察に通報される事例も発生しています。
3. インドの法律では、麻薬を所持しているだけで2年から20年の懲役、悪質なケースは死刑になる可能性もあります。また、罰金として10万ルピーから20万ルピー(日本円で約30万から60万円)が科せられます。なお、逮捕後の証拠調べや捜査のため長期間にわたり拘置所に留置されますが、その環境は極めて劣悪なものであり、外国人に対しても特別な配慮がなされることはありません。
4. 軽い気持ちで麻薬に手を出したために自分の健康や人生を台無しにするだけでなく、家族にも多大な精神的、経済的負担をかけることになります。インドは麻薬犯罪に対して決して寛容な国ではありません。麻薬には絶対に手を出さないでください。
(問い合わせ先)
○ |
外務省海外安全相談センター |
|
電話番号:(代表)(03)3580-3311(内線)2902 |
○ |
外務省 海外安全ホームページ:http://www.mofa.go.jp/anzen |
○ |
在インド日本国大使館 |
|
住所:50-G, Chanakyapuri, New Delhi, 110021 India |
|
電話: (91-11) 2687-6564、2687-6581~3 |
|
月~金:09:00~17:30 |
|
FAX : (91-11) 2688-5587 |
|
開館時間外:上記電話番号と同様 |
○ |
在コルカタ日本国総領事館 |
|
住所:55, M.N. Sen Lane, Tollygunge, Kolkata, 700 040, India |
|
電話: (91-33) 2421-1970 |
|
月~金:09:00~17:00 |
|
FAX : (91-33) 2421-1971 |
|
開館時間外:98310-13184、98300-23904 |
○ |
在ムンバイ日本国総領事館 |
|
住所:No.1, M.L. Dahanukar Marg, Cumballa Hill, Mumbai, 400 026, India |
|
電話: (91-22) 2351-7101~6 |
|
月~金:09:30~17:30 |
|
FAX : (91-22) 2351-7120 |
|
開館時間外:98201-87633、98200-49303 |
○ |
在チェンナイ日本国総領事館 |
|
住所:No.12/1, Cenetoph Road, 1st Street, Teynampet, Chennai, 600 018, India |
|
電話: (91-44) 2432-3860~3 |
|
月~金:09:00~17:00 |
|
FAX : (91-44) 2432-3859 |
|
開館時間外:98410-55512、98410-36258 |
○ |
在バンガロール出張駐在官事務所 |
|
住所:No. 809 Prestige Meridian-I, No. 29, M.G. Road, Bangalore - 560001, India |
|
電話:+91-80-4166-0111 |
|
FAX :+91-80-4166-0114 |
|