アッサム州カムラップ県で草の根無償資金協力による職業訓練所供与式の実施
平成29年4月19日
平成29年4月27日、アッサム州カムラップ県において、平成27年度草の根無償資金協力「アッサム州カムラップ県における貧困女性のための職業訓練所建設計画」の供与式典が開催されます。
本式典には、被供与団体であるNGO団体「アッサム農村開発センター(Assam Centre for Rural Development)」からクリシュナ・シャルマ副代表、アッサム州政府からナバ・クマール・ドレ閣外大臣及びパッラブ・ロシャン・ダス閣外大臣、在インド日本大使館から曽根健孝公使が出席します。
草の根無償資金協力は、開発途上国の多様なニーズに応えるために1989年に導入された制度で、これまでインドでは、小学校やチェックダムの建設、眼科手術機材の供与等の支援を行ってきました。
本件は総額約1千万円のプロジェクトで、アッサム州カムラップ県において、貧困層の女性を対象とした職業訓練所1棟を建設したものです。
本件を通じて、新たな職業訓練所を建設することで、貧困層の女性に対する職業訓練機会の拡大と、それを通じた女性の社会的・経済的自立が促進されることが期待されます。
今回の支援により、対象地域の人々の生活が向上されるとともに、日本とインドの友好・協力関係が更に強化されることが期待されます。
本式典には、被供与団体であるNGO団体「アッサム農村開発センター(Assam Centre for Rural Development)」からクリシュナ・シャルマ副代表、アッサム州政府からナバ・クマール・ドレ閣外大臣及びパッラブ・ロシャン・ダス閣外大臣、在インド日本大使館から曽根健孝公使が出席します。
草の根無償資金協力は、開発途上国の多様なニーズに応えるために1989年に導入された制度で、これまでインドでは、小学校やチェックダムの建設、眼科手術機材の供与等の支援を行ってきました。
本件は総額約1千万円のプロジェクトで、アッサム州カムラップ県において、貧困層の女性を対象とした職業訓練所1棟を建設したものです。
本件を通じて、新たな職業訓練所を建設することで、貧困層の女性に対する職業訓練機会の拡大と、それを通じた女性の社会的・経済的自立が促進されることが期待されます。
今回の支援により、対象地域の人々の生活が向上されるとともに、日本とインドの友好・協力関係が更に強化されることが期待されます。